写真 LINE 1
故榎恵先生より頂いた2冊が西洋古灯器を探し出すバイブル書であり羅針盤です。特に「Early Lighting」の本は同業他者には教えたくなかった本です。
故榎恵先生と故高田一郎氏との出会い
1987年、東京渋谷の東横百貨店に催事で出店していた時、故榎恵先生に小さな古灯器を買っていただいたのが初めての出会いです。その後、日本歯科大学元教授で有名な古灯器コレクターであることを知りました。
2日後に1人のランプコレクターがやってきて地中海ランプ(ルセルナ)を榎恵先生から聞いて買いに来たと言われました。この人が故高田一郎氏です。
故榎恵先生より頂いた2冊の本
会社経営の一線から退いたランプコレクターの高田氏は榎恵先生をあかりの師と仰ぎ、珍しい品を入手すると榎宅を訪れていました。高田氏に誘われ私は榎宅に行き、多くのコレクションを拝見し、ランプ談義に花を咲かせ、この時に2冊の本を頂きました。
- Early Lighting By Rushlight Club
- ランプ 榎恵 著 築地書館 1980年
これまでは西洋アンティーク雑貨ならなんでも取扱っていました。これ以降は西洋燈火器の魅力にとりつかれました。私も榎恵先生をあかりの師と仰ぎ、榎宅詣でが始まりました。先生も快く迎えてくださり、多くの知識、情報を得られました。
こうして私は西洋アンティークランプを専門とす日本で唯一の骨董屋になりました。
Early Lighting By Rushlight Club
Early Lighting By Rushlight Club
写真 LINE 2
古代の石ランプから19世紀後半まで
古代の石ランプから19世紀後半まで、灯火器の写真と説明が解かりやすく書かれている本です。
1972年に第二版が出版されており、アマゾンで簡単に入手可能です。
西洋燈火器の収集
故高田氏もこの本を見て、日本の燈火器は既に多くの人が集めているので和物の収集は止めて西洋燈火器だけを集めることに決めました。そして私にこの本に乗っている同じ型のランプを探してほしいと頼まれました。これで私の海外買い付けの1つの目標ができました。
- スプリントホルダー
写真 LINE 3
LINE 4 - ラッシュライトホルダー
写真 LINE 5
LINE 6 - スパイラルキャンドルスタンド
写真 LINE 7
LINE 8 - フライパンキャンドルトレイ
写真 LINE 9
LINE 10 - ホーンランタン
写真 LINE 11
LINE 12 - 鉱山ランプ
写真 LINE 13
LINE 14 - フレミッシュランプ
写真 LINE 15
2820 - ルセルナランプ
写真 LINE 16
2821 - アルガンランプ
写真 LINE 17
2841 - ポンプランプ
写真 LINE 18
2844 - ランプ時計
写真 LINE 19
2842
高田コレクションの西洋燈火器がかなり増えた頃、故高田氏の旧制中学時代の同級生であった画家の故森清次郎氏から広島県の蒲刈町にあかりの資料館を作るために、高田コレクションの譲渡依頼がきました。
故高田氏の灯火器はこの本や他の専門書や資料に沿って収集された貴重なランプです。結局、高田コレクションは蒲刈町のあかりの館に収まりました。
ランプ 榎恵
ランプ 榎恵 著 築地書館 1980年
写真 LINE 20
LINE 21
和と西洋ランプの解説
西洋燈火器について書かれた日本の本はほとんどなく、有っても古い洋書からの知識を取り入れた程度の内容でした。
この本は錦絵、版画、風俗画、引札など掲載されて当時のあかりの様子がうかがえる。西洋燈火器と日本の燈火器を比べながらの解説、ランプの構造図もありランプを知ることのできる最良の本です。
アメリカのラッシュライトクラブ会員であった先生の豊富な知識で書かれた、前石油期ランプ(プレ.ケロシン)に関してこれほどの記述のある本はほかにありません。
前石油期ランプ(プレ.ケロシン)の収集
先生曰く、「資料はたくさん持っているが現物は持っていない、これらのランプが手に入るようになれば多くのランプコレクターも注目するだろうと思う。」それならば私がこれらのランプを探してこようと思いました。
- カルセルランプ
写真 LINE 22
2831 - アストラルランプ
写真 LINE 23
2832 - モデラトールランプ
写真 LINE 24
2843
これまでの仕入先では見つけることはできません。これまでに入ったことのないパリやロンドンの高級骨董店やオークションハウスを廻り、少しずつ見つかるようになりました。
しかし高価なものでしたので買い付けは慎重でした。ちょうどその頃、神戸の赤木さんから赤木コレクションを完璧にする為に前石油期のランプが必要であると言って買い付け依頼がきました。これで高額なランプも安心して買い付けることができました。
1999年の神戸らんぷミュージアムの開館に間に合い、西洋ランプの全貌を展示することができました。
私を西洋燈火器専門・まとめ
「Early Lighting」の本に基本的に沿ったランプを集めた高田コレクション。「らんぷ 榎恵 著」から学んで集めた前石油期ランプ、。
この2冊の本に出会えなかったら、蒲刈町のあかりの館は実現できなかったし、神戸らんぷミュージアムに前石油期ランプは展示できなかったでしょう。