私が今までに訪問・見学した美術館・博物館のなかから、アンティークランプに関するおすすめの美術館と博物館をまとまてみました。
2021年11月18日
灯火器に興味のある人は閉館されるまでには、いちどは訪れてみたいですね。
アンティークランプ美術館・博物館
順不同ですが、長谷川のおすすめするアンティークランプ美術館・博物館を一覧にまとめてみました。
七戸町立鷹山宇一記念美術館
七戸町立鷹山宇一記念美術館は青森県上北郡七戸町にあります。
特色は画家鷹山宇一の収集した19世紀後半のヨーロッパアンティーク石油ランプが多数展示してあります
住所:青森県上北郡七戸町字荒熊内67-94
電話:0176-62-5858
詳細は七戸町立鷹山宇一記念美術館のホームページで確認してください。
荻津古灯具館
荻津古灯具館は茨城県水戸市愛宕町にあります。特色は、日本の燈火器を展示してあります。
私設の資料館です、見学希望の際は必ず電話での予約が必要です。
住所:茨城県水戸市愛宕町3-20
電話:029-227-6971
GAS MUSEUM がす資料館
特色は、東京ガス株式会社が運営するガスの資料館です。
GAS MUSEUM がす資料館は東京都小平市大沼町にあります。「GAS MUSEUM がす資料館」の詳細は西洋のガス燈、日本のガス燈、日本各地のガス街路灯などの歴史、ガスミュージアムで読んでください。
江戸民具街道
特色は、日本の民具、あかりの道具が中心に展示。
江戸民具街道は神奈川県足柄上郡中井町にあります。
詳しくは江戸民具街道は一般庶民の使った生活道具とあかりの道具が充実で読んでください。
財団法人日本のあかり博物館
特色は、日本のあかり灯火用具は国指定文化財に指定されている。
財団法人日本のあかり博物館は長野県上高井郡小布施町にあります。
日本のあかり博物館の住所は、
〒381-0201 長野県上高井郡小布施町小布施 上町973
電話:026-247-5669
詳細は長野県小布施にある(財)日本のあかり博物館は国指定文化財の灯火具を中心に1000点以上常時展示していますで読んでください。
武石ともしび博物館
特色は、日本の灯火器を中心に版画も展示してあります。
詳細は長野県上田市にある武石ともしび博物館は上田市立の日本の灯火具専門の博物館ですで読んでください。
あじさい寺 深妙寺あかり館
特色は、住職が収集した日本のあかりの道具です。
あじさい寺として有名で6月下旬から7月中旬に境内のあじさいが200種類、2500株が開花します。
あじさい寺 深妙寺あかり館は、長野県伊那市にあります。
住所:長野県伊那市西春近小出3160
電話:0265-72-5070
詳細はあじさい寺 深妙寺あかり館のホームページで確認してください。
京都祇園らんぷ美術館
特色は、日本の石油ランプ、西洋の石油ランプが多数展示してあります。
京都祇園らんぷ美術館は、京都市東山区祇園町にあります。
詳しくは京都祇園らんぷ美術館は京都八坂神社の南隣にありますで読んでください。
財団法人 あかりの鹿児(かこ)資料館
特色は、江戸時代のあかりと明治時代の洋灯(日本製、舶来製)が充実しています。
財団法人 あかりの鹿児資料館は、兵庫県加古川市加古川町にあります。
財団法人あかりの鹿児(かこ)資料館の詳細はこちらで読んでください。
公益財団法人 蘭島文化振興財団 松濤園 あかり館
特色は、蘭島閣美術館を中心に文化、芸術に触れる場所。あかり館のランプも必見です。
公益財団法人 蘭島文化振興財団 松濤園 あかり館は、広島県呉市下蒲刈町にあります。
詳しくは公益財団法人蘭島文化振興財団松濤園あかりの館は西洋燈火器がたくさん見られますで読んでください。
神戸らんぷミュージアム
特色は、関西電力株式会社が運営する日本で一番充実しているあかりのミュージアムです。
神戸らんぷミュージアムは、神戸市中央区京町にあります。
詳しくは、”神戸らんぷミュージアムには、ねずみ灯台、行灯、燭台、無尽灯など逸品が揃っています”で読んでください。
1000点以上のコレクションは長野県小布施にある日本のあかり博物館に譲渡されることになりました。
詳しい内容はわかりませんが、約40点のコレクションは関西電力神戸支店のロビーに展示される予定です。
2022年2月5日
2021年11月18日
アンティークランプに出会える・まとめ
思いつくままに、アンティークランプに出会えるおすすめの美術館・博物館をまとめてみました。
アンティークランプに興味がある人は上記の美術館・博物館を見て回るといい勉強になること請け合いですよ。
お問合せ
なにかお聞きになりたいことがあれば、下記のメールからお願いします。